どんなコンテンツが好きですか?
テレビに限らず、パソコンやスマホも含めて、あなたはどんな番組(動画)をよく見てるでしょうか?
アクション映画、海外ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、スポーツ、Youtube、旅番組、音楽番組、アニメ、などなど・・・
世の中には様々な映像コンテンツがあふれていますので、「どんなものをよく見るか」を考えると貴方にふさわしいテレビがわかってきます。
ここで、各メーカーの長所を、わかりやすいように2つだけに絞ってお伝えします。
各メーカーの特徴
シャープ/SHARP
「android搭載でネット動画視聴に強い」
「上位機種は画面の反射(映り込み)が少なくて見やすい」
パナソニック/PANASONIC
「比較的シンプルな機能で使いやすい」
「視野角が広い(斜めから見ても映像がキレイ)」
ソニー/SONY
「android搭載でネット動画視聴に強い」
「他メーカーのテレビよりも映りがくっきりしている」
東芝/Toshiba
「録画機能にこだわったテレビが多い」
「安いモデルから地デジがキレイに見られる」
三菱/Mitsubishi
「ブルーレイ内蔵で、リモコンひとつで録画まで出来る」
「録画内蔵なので、テレビ後ろの配線がすっきりする」
LG
「有名メーカーのテレビよりも安い」
「上位機種は画質も優秀で機能も豊富」
ハイセンス
「とにかく安い」
「安いモデルは画面が暗いが、上位機種は東芝の技術を使っているので結構優秀」
いかがでしょうか?
よけいに混乱する方もいらっしゃると思います。
ごちゃごちゃ考えたくない方の為に、異論が出る事を覚悟して簡単に振り分けをしてみます。
簡単な選び方
録画重視で地デジをよく見る方は、
「三菱、東芝」のテレビから選ぶといいでしょう。
リビングに置いて、いろんな角度から家族みんなで見るなら、
「パナソニック」のテレビにしましょう。
ネットをつないで、海外ドラマや Youtube をよく見る方なら、
「ソニー、シャープ」がオススメです。
メーカーにこだわらず、コストパフォーマンス重視の方は、
「LG、ハイセンス」がふさわしいです。
ちなみに、映画をよく見る方なら、メーカー問わず「有機ELテレビ」をオススメします。
スポーツやアクション映画などの動きの激しい映像を映すのに向いているのは「倍速パネル搭載の液晶テレビ」か「有機ELテレビ」です。
テレビにこだわる方は、もっと細かい比較をしたい、と思ってらっしゃるでしょう。
下記のリンクから詳細な解説に飛んでもらえれば詳しくなれます。
-
-
有機ELテレビか 液晶テレビか
続きを見る
-
-
東芝 REGZA/レグザ【2020】新型テレビ総比較 | X9400・X8400・X930・X830・Z740X・M540X・C340X
続きを見る
-
-
ソニーのテレビを総比較【2020・2021】A9G・A8H・A9S・X9500H・X8550H・X8500H・X8000H
続きを見る